店長ブログの記事一覧
2014年5月 6日 00:44 カテゴリー:店長ブログ

小樽市立文学館で開催中の「ボードゲームと文学」展に関連してのゲーム会夜の部を久しぶりにやっています。
前半は部屋を真っ暗にしてキャンドルの灯りを頼りにかくれんぼをするマニアックなゲーム「森の影」をやって、後半は文学館に現在展示中の色んなゲームで楽しみました。
2014年5月 2日 22:26 カテゴリー:店長ブログ

明日からの連休後半は、毎日ゲーム大会賞品付きですぞ。
以前にもワードバスケットやおばけキャッチでの店長杯というのを単発ではやっておりました。今思うとその時も、それぞれに異様な盛り上がりになっていました。
そこでゴールデンウィーク特別企画、毎回優勝賞品付き(参加賞も)ゲーム大会4日連続バトルだぁ〜。
初日のゲームは動体視力と記憶力がモノを言う「魔法のコマ」です。まだ参加枠が残っております。当日飛び込み大歓迎!
スタッフで予行演習やっております。
2014年4月 4日 13:31 カテゴリー:店長ブログ

公立の施設としては、小樽ではダントツにユニークな小樽市立文学館で、今日から始まる特別展です。
ボードゲームを敢えて遊ばずに、パッケージやボードのデザインに焦点を当てて、その背景にある物語性に気付いて欲しいという、文学館らしいアプローチです。
店のお客さんが企画に関わっている関係で、何点か見本を提供しました。
ゲーム好き必見!!
2014年3月26日 09:13 カテゴリー:店長ブログ

便利な場所に簡単に利用できる施設を、自治体が作るようになってきました。
ここは江別のイオンの中にありますが、春休みに入って連日大盛況のようでした。
昔ウチの店がマイカルの中にあった時も、まるで「木のおもちゃ無料子育て支援センター」でしたが、今は時代が進んで市の職員の方やNPOが活躍しています。
小樽市さんは何かやらないのかなぁ。
2014年3月21日 18:46 カテゴリー:店長ブログ

三連休初日の石狩市での出張イベントで、中学三年生が黙々と製作に励んでいました。
高校入学までのひとときを楽しんでいたようでした。
2014年3月17日 16:10 カテゴリー:店長ブログ

「カラスのメモリー」遊び方は全部裏返しに並べて、一人ずつ一枚めくっていきます。カードには2枚ずつ同じ絵が紛らわしく描かれていて、全く同じ絵が2枚出た瞬間に両手で2枚を取るという簡単なルール。
イラストのタッチが女性に好評です。