ドイツおもちゃの旅の記事一覧
2015年2月 2日 17:53 カテゴリー:ドイツおもちゃの旅

デザイナーを志す人にとっては憧れとも言えるネフ社のブースで、出発直前に預かった札幌のデザイン科の学生の作品を見てもらっています。
「ユニバーサルトーイ」を作るという課題で30人の作品を5分ずつ見せてもらった中で、これはオモシロイなと思ったものがあって、「もうちょっと小さいモデルを作ってくれればネフ社で見せてみるよ」と言ってたらホント作ってきてくれました。
主任デザイナーのヒリックさんと社長のエンゲラーさんがしっかり見て下さって、色々コメントを頂きました。
既にネフ社から自作を出されている相沢さんが我々一行の中に居るということもありますが、忙しいメッセ会場で、アポ無しで持ち込んだ一学生の作品を楽しそうに遊びながらアドバイスしてくれるその様子が素敵でした。
2015年2月 2日 17:50 カテゴリー:ドイツおもちゃの旅

鏡になってるんですが、横方向に隙間が線状に入っています。
鏡を挟んで二人が向かい合って、顔の輪郭が合うようにすると、二人の顔が混じりあって絶妙の顔が出来上がります。
ジーナ社の商品。
2015年1月30日 21:02 カテゴリー:ドイツおもちゃの旅

本隊が到着するまでドイツ語の練習になるようにと思って、一般家庭の下宿を選んで(ホテル代節約も 勿論)会話に励みました。
若い時のようには行きませんが楽しい時間ではあります。
ホストファミリーは母ひとり子ふたりで、お母さんは子どもたちを一般校ではなくモンテソーリ校へ通わせていて、家にはテレビがなくて沢山のボードゲームがありました。
アフリカのウガンダに長年暮らした経験があるそうで、今どきの普通のドイツの子育てにはかなり批判的でした。
2015年1月30日 06:31 カテゴリー:ドイツおもちゃの旅

アイドルのように取り囲まれて満面の笑みを見せているヒットラー。
ナチス時代の歴史は忘れてはいけない恐ろしい狂気の積み重なりで、展示を見ていると暗憺たる気持ちになりますが、これを忘れないためにしっかり展示を行う姿勢は日本とは対照的ですね。
2015年1月26日 19:09 カテゴリー:ドイツおもちゃの旅
2015年1月27日(火)~2月4日(水)は、スタッフドイツ研修旅行のため臨時休業いたします。スタッフみんなでドイツ・ニュルンベルクで行われる「国際おもちゃ見本市」に見学に行ってきます!
大変ご迷惑をおかけしますが、この期間は店舗がお休みになるだけでなく、お電話・FAXの対応、お振込みの確認、お荷物の発送等もお休みさせていただきます。メールでのお問い合わせには出来るだけ対応していく予定です。お返事は「gmail.com」のアドレスにてのご返信になりますので、今一度「ブロック」されていないかどうかお確かめの上、このサイトのお問い合わせフォームからご連絡くださいませ。
おもちゃ見本市(メッセ)の様子は、このサイトの「ドイツおもちゃの旅」にて店長が、そしてスタッフ(の)と(は)によりフェイスブックページでも、現地からご報告していく予定です。
店長はすでに一足先にドイツ入りをしております。
すでに店長からの記事はアップしていますよ!どうぞご覧ください。
2015年1月26日 18:41 カテゴリー:ドイツおもちゃの旅

今回は私ひとり先にドイツ入りして、なるべくドイツ語が頭の中で復活して、本隊が到着したらスムーズに通訳が出来るようにウォーミングアップしておく、そして見本市以外の観光スポットも下見しておくという、学校の先生がやる修学旅行の下見みたいな時間を過ごしています。
ここはミュンヘンでの私のオススメ、ドイツ博物館です。
» 続きはこちら
2015年1月26日 12:13 カテゴリー:ドイツおもちゃの旅
ドイツにひとりで行く時はいつもホテルではなく、一般家庭の下宿みたいなのに泊まりますが、ちょっと前までは見本市事務局に電話やファクスで希望を伝えて、住所だけ教えられて迷いながら訪ねて行ったものです。
今はやはりオンラインとなって、ここミュンヘンのHolzerさんというお宅に難なくたどり着きました。
普通この手の宿泊の場合、寝室と専用のバスルームをあてがわれるのですが、ここは全て家主さんと共用のようです。
Holzerさんはミュンヘンの市電の運転手とのことですが、お一人暮らしのようです。それにしても、こちらの人って平気で見知らぬ他人に部屋を貸すのってすごいなぁ。日本人も段々とそんなふうになるのかしらん?
近くを散歩するとおもちゃ屋発見!明日早速行ってみよっと。
2015年1月25日 18:15 カテゴリー:ドイツおもちゃの旅
久し振りにお店を臨時休業して、スタッフ全員プラス何人かでニュルンベルク国際玩具見本市に行くことにしました。
私は若い時に五年ほどドイツで暮らし、20年前に神戸の震災がきっかけで帰国して紆余曲折を経て北海道でおもちゃ屋を開業し、10年前にはじめてニュルンベルクに行くためにドイツを再訪しました。
昨年店の10周年を祝いはしましたが、未だに軌道に乗っているとは言い難く、次の10年何を目指して行くのか、答を探しに行く旅かも知れません。
では行ってきま~す。
» 続きはこちら